リサイタルします!
お知らせ
モタモタしているうちにお知らせするのが遅くなりましたが…
来年1月に静岡でリサイタルを行います!
静岡音楽館AOIでリサイタル企画募集事業というのがあり、
そこで採択していただいた企画です。
テーマは「古典調律」。え?何それ?とお思いの方も多いと思いますが、
私も数年前までそうでした。
ピアノの調律といえば平均律が当たり前ですが、
1900年ごろまでは平均律のピアノはなかったこと、
それまでの時代の作曲家は平均律ではないピアノを使って作曲していたことを
調律師さんに教えていただいて、
じゃその響きを体験してみたい!と思ったのが今回のリサイタルのきっかけです。
といっても、それほど難しい内容ではなく、
シューマンやドビュッシーなど基本は普通の?ピアノリサイタルですので、
ぜひ多くの方に聴いていただければと思います♪
2020年1月25日(土)午後6時開演、
会場は静岡駅前の静岡音楽館AOIです!
詳細はコチラ
東京からもひかりで1時間で着きますので、東京の方もぜひ!
古典調律で調律したピアノを聴く機会はなかなかないと思いますので貴重かと思います。
チケットは、チケットぴあでも購入できます!
(コチラ)
でも、私まで直接ご連絡いただいても大丈夫です!
真心いっぱいこめてチケットを手配させていただきます(笑)
これからリサイタルまでの間に、
今回弾く曲目のこと、古典調律のこと、
またちょいちょいアップしていこうと思います♪
来年1月に静岡でリサイタルを行います!
静岡音楽館AOIでリサイタル企画募集事業というのがあり、
そこで採択していただいた企画です。
テーマは「古典調律」。え?何それ?とお思いの方も多いと思いますが、
私も数年前までそうでした。
ピアノの調律といえば平均律が当たり前ですが、
1900年ごろまでは平均律のピアノはなかったこと、
それまでの時代の作曲家は平均律ではないピアノを使って作曲していたことを
調律師さんに教えていただいて、
じゃその響きを体験してみたい!と思ったのが今回のリサイタルのきっかけです。
といっても、それほど難しい内容ではなく、
シューマンやドビュッシーなど基本は普通の?ピアノリサイタルですので、
ぜひ多くの方に聴いていただければと思います♪
2020年1月25日(土)午後6時開演、
会場は静岡駅前の静岡音楽館AOIです!
詳細はコチラ
東京からもひかりで1時間で着きますので、東京の方もぜひ!
古典調律で調律したピアノを聴く機会はなかなかないと思いますので貴重かと思います。
チケットは、チケットぴあでも購入できます!
(コチラ)
でも、私まで直接ご連絡いただいても大丈夫です!
真心いっぱいこめてチケットを手配させていただきます(笑)
これからリサイタルまでの間に、
今回弾く曲目のこと、古典調律のこと、
またちょいちょいアップしていこうと思います♪